○講義概要 |
私たちは生まれた瞬間から人間としての成長の歩みを始めます。そこにはどんなメカニズムがはたらいているのでしょうか。私たちはどのようにして社会のルールや価値を身につけていくのでしょうか。 本講座では主に社会学、社会心理学の基礎的な概念を学び、人の行動が他者との相互作用を通じてどのように変化するか、どんな要因が人間形成に影響を与えるか等を考察し、身近な問題に対して科学的に分析する力を養うことを目的とします。なお、受講希望者多数の場合には抽選を行いますので、受講希望者は必ず初回の授業に出席してください。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、授業参画(10%)、リアクションペーパー(30%)、レポート(40%)
|
○テキスト |
適宜プリントを用意する。(実費受講者負担)
|
○授業計画 |
1 | イントロダクション |
2 | ヒトと人間:本能と文化 |
3 | 人はいかに変わりうるか |
4 | 役割とは何か |
5 | 同調・服従 |
6 | 集団と個人 |
7 | 社会と人間形成 |
8 | 社会化のメカニズム |
9 | 社会化のエージェント |
10 | 組織における人間形成 |
11 | 飴と鞭の法則 |
12 | 人を動かす方法 |
13 | レビュー |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|