2005年度上智大学シラバス

◆解析学特別講義Ⅶ - (前)
吉野 邦生
○講義概要
超関数の理論について解説する。
超関数の定義からはじめ、超関数のフーリエ変換までを目標とする。
具体的な超関数の例を数多く提示し、計算力をつけることを目標の一つとしている。
出席は毎回取る。無断欠席、遅刻は厳禁である。
1回目の授業は受講者のレベルを知るために、試験を行う。
○評価方法
出席、レポート、小テスト、試験等により、総合的に判断する。
○テキスト
松沢忠人, 原優, 小川吉彦『積分論と超関数入門』 2001 学術図書
吉田耕作, 伊藤清三『関数解析と微分方程式』 岩波書店
L. Schwartz『超関数の理論』 1999, 岩波書店
○参考書
W.Rudin『Functional Analysis』Mcgrawhill
M.Reed, B.Simon『Fourier-Analysis,Self adjointness』1975, Academic Press
W.Donoghue『Distribution s and Fourier-Transforms』1969, Academic Press
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1受講にあたってのガイダンス、
レベルチェック試験
2超関数の定義と例
超関数の台、
関数空間の位相
3超関数の解析接続
コンパクトな台を持つ超関数
4緩増加超関数の定義と緩増加超関数のフーリエ変換
5超関数のフーリエーラプラス変換とぺーりーウイナーの定理
6超関数の構造定理
7偏微分方程式への超関数の応用
基本解の具体的構成
8斉次超関数と超関数の平面波分解
9錘に台を持つ超関数
Bros-Epstein-Glaserの補題
10楔の刃の定理
11群の作用と超関数
12超関数のラドン変換

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課