2005年度上智大学シラバス
| ○講義概要 |
ドイツ語意味論に関する比較的新しい文献を使用し、高度な読解能力を養成するとともに、現代ドイツ語意味論の水準を研究する。形式意味論も視野に入れる。
|
| ○評価方法 |
出席状況(30%)、授業参画(30%)、レポート(40%)
|
| ○テキスト |
M. Bierwisch, W. Motsch und I. zimmermann(eds)『Syntax, Semantik und Lexikon』 Akademie-Verlag Berlin, 1988
|
| ○授業計画 |
| 1 | 現代ドイツ言語学の俯瞰(講義) |
| 2 | 文献訳読1 |
| 3 | 文献訳読2 |
| 4 | 文献訳読3 |
| 5 | 文献訳読4 |
| 6 | 文献訳読5 |
| 7 | 文献訳読6 |
| 8 | 文献訳読7 |
| 9 | 文献訳読8 |
| 10 | 文献訳読9 |
| 11 | 文献訳読10 |
| 12 | ディスカッション1 |
| 13 | ディスカッション2 |
| 14 | 前期の回顧 |
| 15 | 文献訳読11 |
| 16 | 文献訳読12 |
| 17 | 文献訳読13 |
| 18 | 文献訳読14 |
| 19 | 文献訳読15 |
| 20 | 文献訳読16 |
| 21 | 文献訳読17 |
| 22 | 文献訳読18 |
| 23 | 文献訳読19 |
| 24 | 文献訳読20 |
| 25 | ディスカッション1 |
| 26 | ディスカッション2 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|