2005年度上智大学シラバス

◆基礎神学Ⅰ - (前)
岩島忠彦
○講義概要
基礎神学は、神学およびキリスト教信仰の基礎を問う科目である。本講では、人間にとっての神・宗教の意義を問う。基礎神学の歴史、人間の宗教性、キリスト教の絶対性、諸宗教の神学、神概念、無神論、時代による神へのアプローチの相違、現代における神経験といった諸点を、思想史・神学史のテキストに触れながら吟味する。
○評価方法
出席状況(50%)、レポート(50%)
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1護教論としての基礎神学
2教義憲章『デイ・フィリウス』と内在論的護教論
3キリスト教の絶対性問題:E・トレルチを中心に
4「宗教」とは何か:K・バルトを中心に
5諸宗教の神学:その発端と展開
6神概念について:西欧と日本の違い
7無神論の系譜:唯物主義・経験論・実存主義
8無神論の神学的理解
9神へのアプローチ:アンセルムス・トマス・デカルトを中心に
10現代における神経験の場Ⅰ:K・ラーナーの超越論敵神学
11現代における神経験の場Ⅱ:共鳴経験と不条理経験(G・タイセン)
12現代における実践的護教論としての基礎神学:J・B・メッツを中心に

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課