(日本語版) Sophia Factbook 2016

- ページ: 62
- 上智大学
8 研 究
8 −1 学内研究費
学内研究費については学内の研究環境の向上を図るため見直しを重ねており、構成や予算額について は変動が生じているが、研究者の研究活動を推進するために必要と認められる各種研究費を付与してい る。2014 年度には、 外部資金獲得の強化に向けた学内競争的資金制度を見直し、 従来の 「学内共同研究費」 の発展型として「学術研究特別推進費」を新設した。これは、先進性・独自性・国際性に富んだ特色あ る研究や、総合大学の特色を生かした学際的、組織的な研究に対して、重点的に研究資金を配分するこ とにより本学の研究推進力や国際的な発言力を向上させ、研究大学としての本学のプレゼンスを高める ことを目的としている。
学内研究費(予算ベース)
(百万円)
800 700 600 500 400 300 200 100 0
525 34 422 33 66 25 154 80 56 166
585 34 80 77
626 7 34 80 96
626 4 34 84 88
658 4 34 84 128
667 4 34 81 149
695 14 48 82 139
739 16 59 85 140
743 20 61 85 130
その他 学術研究特別推進費 学内共同研究費 学会旅費
201
209
209
203
187
205
205
204
研究推進奨励費 理工学部申請型研究費 講座・大学院研究費 各個研究費
144
2007
189
193
201
207
206
211
207
233
243
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016(年度)
※ 表示単位未満を四捨五入しているため、合計などにおいて差異が生じる場合がある。
[学術研究特別推進費]
上智大学では研究分野における重点施策として、研究力の強化を掲げている。これを実現する方策と して、2014 年度に「上智大学学術研究特別推進費」を新設した。 「上智大学学術研究特別推進費」は、 先進性・独自性・国際性に富んだ特色ある研究や、総合大学の特色を生かした学際的、組織的な研究に 対して、重点的に研究費を配分することにより本学の研究推進力や国際的な発信力を向上させ、研究大 学としてのプレゼンスを高めることを目標としている。 「上智大学学術研究特別推進費」による研究助 成の対象には、 「重点領域研究」と「自由課題研究」の 2 つの研究タイプがある。
3 つの趣旨
① イエズス会の「4つのチャレンジ」 (貧困、環境、教育、倫理) ② 上智大学の強みを生かした研究 ③ 社会が求める喫緊の課題
5 つの研究テーマ
● ● ●
日本文化に関する研究と日本文化を国際的に発信する研究
災害 • 人口 • 食料問題に関する研究 宗教 • 倫理に関する研究 ● 次世代科学技術を創出する基礎研究 ● 地球環境・人類社会の持続性に関する政策・産業・規範・ 科学技術・教育に関する研究
60
- ▲TOP