(日本語版) Sophia Factbook 2014

- ページ: 48
- 上智大学
3− 4(1) 海外短期語学講座・海外短期研修・実践型プログラムの参加者数
夏期・春期休暇中に行われるプログラムの参加者数推移を、全体数と地域別にまとめたものである。基本 的に右肩上がりの推移を示している。プログラム数が増加したことにより、全体的に派遣数が大幅に増加して いる。また、10 年前には一桁に過ぎなかったアジアへの派遣数も 50 名を超える水準になっている。
海外短期語学講座・海外短期研修・実践型プログラム参加者数
(人)
500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0
485 117 370 64 38 153 127 59
オセアニア アジア ヨーロッパ 北米
385 355 293 255 196 141 85 117 38
2005
53 33 122
73 30 143
191 50 23 47 71
2007
50 29 85
230 38 22 105
53 31 102
72 17 49 58
2006
91
2008
65
2009
107
2010
147
139
141
156
2011
2012
2013
2014 (年度)
3− 4(2) Sophia Short-term Programs(短期受入プログラム)参加者数
本学では、伝統ある留学生短期受入プログラムとして 50 年以上にわたり 「Summer Session in Asian Studies」を開講し、多く の受講者数を集めてきた。円高と東日本大震災の影響を受けて、2009 年以降一時 200 人を下回ったが、2011 年以降中国からの留学生向けプログラムや日本語集中コースなどを新規で開講し、 2014 年度は総計で 350 名を超える受講者を集めた。
Sophia Short-term Programs 参加者数
(人)
400 350 300 250 200
378 11 24 28 291 22 216 205 223 236 178 197 157 50 216 205 223 236 166 178 107 41 74 155 42 194 193 34 48
ウインタースクール January Session in Japanese Studies 復旦大学看護学院 短期プログラム サマースクール Summer Session in Asian Studies Summer Session in Japanese Language and Culture
166
150 100 50 0
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014 (年度)
48
- ▲TOP