2006年度上智大学シラバス

2006/01/31更新
◆固体物理Ⅰ - (後)
大槻 東巳
○科目サブタイトル
Solid State Physics I
○講義概要
統計力学,量子力学を使って,固体の振る舞いを講義する。最新の結果を交えながら,基本から講義する。
○評価方法
授業参画(30%)、レポート(30%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(40%)
○参考書
C. Kittel "Introduction to Solid State Physics" Wiley
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
www.ph.sophia.ac.jp/~tomi/kougi_note
○授業計画
1なぜ分子,原子は固体となり結晶を組むか,結晶のパターンはどのようなものかを説明する。(約3コマ)
2固体の格子振動,熱的性質を講義する。(約2コマ)
3電気伝導現象,特に半導体における電気伝導現象を講義する。(約4コマ)
4固体の磁性について,特に強磁性,反強磁性相転移に焦点を当てて講義する。(約4コマ)

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター