2006年度上智大学シラバス

2006/01/31更新
◆数学Ⅱ(線形代数学)A - (前)
大槻 東巳
○科目サブタイトル
Linear Algebra I
○講義概要
物理を学ぶ上で欠かせない,線形代数学をIIa, IIbでは学ぶ。ベクトルと行列の演算を学び,その物理学への応用を教授する。
○評価方法
出席状況(30%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(40%)、中間試験(40%)
○テキスト
講義担当者のWEBサイトにある講義ノートをダウンロードする。
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
www.ph.sophia.ac.jp/~tomi/kougi_note
○授業計画
1ベクトルの性質を高校との違いを強調しながら学ぶ。(約2コマ)
2行列の演算,特に積や逆行列の性質を学ぶ。(約2コマ)
3行列式について学ぶ。具体的な定義と,抽象的な定義,両方から行列式を定義し,それらが一致することを示す。行列式のもつ多くの性質を証明する。(約4コマ)
4小行列式,逆行列と多変数の一次方程式の解法を学ぶ。(約4コマ)

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター