2006/01/29更新
○講義概要 |
前期で学んだ制御基礎を基にして、現代制御理論を中心にできる限りわかりやすく講義する。主な内容は、状態方程式の解法、安定性解析、Lyapunov の安定定理、可制御性と可観測性、局配置問題、レギュレータとオブザーバ。講義内容の理解を深めるために、毎回演習を行う。
|
○評価方法 |
出席状況(5%)、授業参画(5%)、リアクションペーパー(15%)、レポート(5%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(70%) 期末試験の結果を中心に毎回の講義の出席と演習の達成度も考慮して,総合的に評価する。
|
○テキスト |
足立修一『MATLAB による制御工学』 東京電機大学出版局 1999
|
○授業計画 |
1 | 平衡点と内部安定性 |
2 | 線形システムの安定性解析 |
3 | Lyapunov の安定定理 |
4 | 可制御性 |
5 | 可観測性 |
6 | レギュレータ |
7 | オブザーバ |
8 | サーボシステム |
9 | Feedback control system design 1 |
10 | Feedback control system design 2 |
11 | Computer simulation 1 |
12 | Computer simulation 2 |
13 | 復習 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|