1 | 第1回 クルド人の居住地域など 映画『ヘジャル』(前) |
2 | 第2回 トルコ人とクルド人 映画『ヘジャル』(後) 音楽『エイ・ラキーブ(マハーバード共和国国歌)』 |
3 | 第3回 クルド史Ⅰ 先史時代からオスマン帝国期まで ベディルハン叛乱、イェズダン・シェル叛乱など クルド人によるネストゥリウス派やアルメニア人への弾圧も含む |
4 | 第4回 クルド史Ⅱ トルコ共和国期の叛乱(前) コチギリ鎮圧、シェイフ・サイト叛乱、アール叛乱、デルスィム鎮圧など |
5 | 第5回 クルド史Ⅲ トルコ共和国期の叛乱(後) PKK(クルディスタン労働者党)の闘争とアブドゥッラー・オジャラン 映像資料『PKK女子挺身隊』『非常事態宣言』 音楽『我等はAPOに約束した』 |
6 | 第6回 オジャランの逮捕とその後 「10月9日陰謀」、兄弟紛争Burakuji、 映像資料『オジャランの逮捕と移送』『ハンガーストライキと刑務所襲撃』 |
7 | 第7回 PKKとTSK(トルコ武装軍) 映画『フォトグラフ』 映画紹介『光よ消えるなかれ』 |
8 | 第8回 湾岸戦争・イラク戦争期のトルコ共和国とクルド勢力 映画紹介『酔っぱらった騾馬の時間』『我が祖国の歌』『亀も飛べる』 映像資料『ハラブジャの毒ガス攻撃』 |
9 | 第9回 イラク戦争とトルコ共和国の介入計画 映画『狼達の谷-イラク編』 |
10 | 第10回 国家テロ? ヒズブッラー(イスラーム主義系武装集団)、シェムディンリ事件 |
11 | 第11回 因習(名誉)殺人 ギュル・デュンヤ事件など |
12 | 第12回 クルドの宗教 シャーフィー法学派、イェズィディー教、民間信仰 |
13 | 第13回 その他 |