2006年度上智大学シラバス

2006/02/23更新
◆ロシア語文献研究A-2 - (後)
有賀 祐子
○講義概要
前期に引き続き、同様の方法でNHKラジオ・ジャパンのロシア語ニュースを読むが、後期はいくつかのテキスト候補の中から、受講者に興味のあるテキストを選び、それによって担当を決める。また、和訳では日本語の文体に前期より更に気を配り、聴取では実際の放送のスピードに慣れるようにしてゆきたい。
○評価方法
出席状況・授業参画・課題の提出・学期末試験により、総合的に判断する。
○テキスト
プリントを配付
○必要な外国語
ロシア語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1授業の目的・内容・進め方の説明。
テキスト候補の紹介と決定。
2テキスト1
3テキスト2
4テキスト3
5てきすと1~3のまとめ
語彙と文法のまとめ・和訳の検討・聴取音読訓練
6テキスト4
7テキスト5
8テキスト6
9テキスト4~6のまとめ
語彙と文法のまとめ・和訳の検討・聴取音読訓練
10テキスト7
11テキスト8
12テキスト7~8のまとめ
語彙と文法のまとめ・和訳の検討・聴取音読訓練
13後期のまとめとニュース原稿模擬朗読コンテスト

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター