2006年度上智大学シラバス

2006/03/05更新
◆ドイツ音楽1 - (前)
小川 哲生
○科目サブタイトル
ドイツ歌曲におけるWandern「さすらい」
○講義概要
よく人生は旅のようだと言われますが、音楽の世界、特にドイツリートの中にも旅をあつかった曲が多く見られます。なかでもシューベルトは歌曲集「冬の旅」に代表されるように人生の旅を数多く表現している作曲家だといえるでしょう。そこで今年度のドイツ音楽のテーマは「Wandern」(さまよう、ハイキングする、遍歴する、流浪する等)。旅に関するドイツリートを主にシューベルトの歌曲を中心に様々な角度から探っていきます。
○評価方法
出席状況(40%)、授業参画(30%)、レポート(30%)
○必要な外国語
ドイツ語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1F.Schubert
Die schöne Müllerin 「美しき水車小屋の娘」より
Das Wandern さすらい
2F.Schubert
Die schöne Müllerin 「美しき水車小屋の娘」より
Wohin ? どこへ
3F.Schubert
Winterreise 「冬の旅」より
Gute Nacht おやすみ
4F.Schubert
Winterreise 「冬の旅」より
Der Lindenbaum 菩提樹
5F.Schubert
Winterreise 「冬の旅」より
Die Post 郵便馬車
6F.Schubert
Winterreise 「冬の旅」より
Die Krähe からす
7F.Schubert
Winterreise 「冬の旅」より
Der Wegweiser 道しるべ
8F.Schubert
Winterreise 「冬の旅」より
Das Wirtshaus 宿屋
9F.Schubert
Winterreise 「冬の旅」より
Der Leiermann 辻音楽師
10F.Schubert
Schwanengesang 「白鳥の歌」より
Die Taubenpost 鳩の使い
11R.Schumann
12 Gedichte (J.Kerner) ケルナーの詩による12の歌曲 op.36 より
Wanderlust さすらいの心
12R.Schumann
12 Gedichte (J.Kerner) ケルナーの詩による12の歌曲 op.36 より
Wanderung さすらい
13R.Schumann
Zigeunerleben op.29-3 流浪の民

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター