2006/01/27更新
○講義概要 |
この講座は、ドイツ語から日本語への翻訳技術を身につけてもらうことを主眼としている。また、翻訳者になるために必要なその他の技術も取得してもらうつもりである。ドイツ語から日本語に訳すテクニック、日本語の語彙の広げ方、読みやすい日本語の作り方、様々な事柄を調べる技術、作業時間短縮の技術、シノプシスの書き方など、様々なことを学習してもらう予定である。
|
○評価方法 |
出席状況(30%)、授業参画(40%)、リアクションペーパー(10%)、レポート(20%)
|
○授業計画 |
1 | イントロダクション |
2 | 翻訳をはじめる前に必要なこと |
3 | 単文の訳出 |
4 | 日本語の語彙の拡充 |
5 | 短いテキストの訳出(1) |
6 | 短いテキストの訳出(2) |
7 | 調べ物の仕方/作業時間の効率化 |
8 | テキストの訳出(1) |
9 | テキストの訳出(2) |
10 | テキストの訳出(3) |
11 | シノプシスの作成方法 |
12 | 誤訳のメカニズム解明 |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|