2006年度上智大学シラバス

2006/02/22更新
◆演習(アメリカ文学) - (後)
丹野 眞
○講義概要
アメリカの詩人Sylvia Plathの長編小説The Bell Jarを読み、作者の生涯、生きた時代、作品のテーマなどについて考察し、「アメリカ研究」の視点から様々な問題を掘り下げます。
又、文学作品(小説)をいかに読み鑑賞するか、どのように批評するかということも学び、プレゼンや議論を活発に行うクラスをめざします。
○評価方法
出席状況(15%)、授業参画(20%)、リアクションペーパー(5%)、レポート(60%)
○テキスト
The Bell Jar(上智大学丸善教科書売り場で販売)
他に、資料文献のプリント類(教室で無料配布)
Sylvia Plath "The Bell Jar ( Modern Classics )" Perennial, 2005
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講
可 (英語学科2~4年生、内容に興味のある他学部他学科生)
○授業計画
110月3日(火)
コースの紹介。詳細な講義日程表は、クラスにて受講生に配布します。
210月6日(金)
「ベルジャー」を読む:1 ~ 4章
310月10日(火)
「ベルジャー」を読む:5 ~ 8章
410月13日(金)
「ベルジャー」を読む:9 & 10章
510月17日(火)
「ベルジャー」を読む:11 ~ 14章
610月20日(金)
「ベルジャー」を読む:15 ~ 18章
710月24日(火)
「ベルジャー」を読む:19 & 20章
810月27日(金)
critical reading & dicussion : chapter 1 ~ 4
911月7日(火)
critical reading & discussion : chapter 5 ~ 8
1011月10日(金)
critical reading & discussion : chapter 9 & 10
1111月14日(火)
critical reading & discussion : chapter 11 ~ 14
1211月17日(金)
critical reading & discussion : chapter 15 ~ 18
1311月21日(火)
critical reading & discussion : chapter 19 & 20
1411月24日(金)
character analyses & discussion
1511月28日(火)
reading critical essays & discussion
1612月1日(金)
Sylvia Plath's Life and Background
1712月5日(火)
reading her poems
1812月8日(金)
reading critical essays & discussion
1912月12日(火)
reading critical essays & discussion
2012月15日(金)
reading critical eassays & discussion
2112月19日(火)
reading critical essays & discussion
2212月22日(金)
reading critical essays & discussion
231月12日(金)
reading essays and memoirs
241月16日(火)
reading essays and memoirs
251月19日(金)
presentation on term paper
262月2日(金)
レポート提出(13:00 ~ 17:00 p.m.)

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター