2006/02/27更新
○講義概要 |
企業の財政状態や経営成績を正しく判断するためには,財務分析の知識を身につけることが必要である。本講義では,利益管理、資金管理という側面からの分析に主眼をおく。経営分析Ⅰが比率分析による財務諸表分析を講義内容とするのに対し、本講座の経営分析Ⅱでは実数分析を講義内容とする。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(60%)、小テスト等(20%)
|
○テキスト |
渋谷武夫『経営分析の考え方・すすめ方』 中央経済社,2005年
|
○参考書 |
菊井高昭・竹本達広『財務管理と診断』同友館,2004年 小川洌編著『経営分析辞典』中央経済社,1991年
|
○授業計画 |
1 | ガイダンス |
2 | 利益増減分析 |
3 | 損益分岐点分析(1) (損益分岐点、利益図表) |
4 | 損益分岐点分析(2) (公式法、利益計画への活用)(1) |
5 | 損益分岐点分析(3) (公式法、利益計画への活用)(2) |
6 | 損益分岐点分析(4) (利益図表、資本図表、利益計画図表の活用) |
7 | 資金分析(1) 資金表の種類 |
8 | 資金分析(2) キャッシュ・フロー分析(1) |
9 | 資金分析(3) キャッシュ・フロー分析(2) |
10 | 資金分析(4) キャッシュ・フロー分析(3) |
11 | 資金分析(5)資金繰り表 |
12 | 資金分析(6)資金運用表 |
13 | 資金分析(7)運転資本の管理 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|