2006/02/28更新
○講義概要 |
本講義は,財務諸表論Iの内容をふまえ,貸借対照表の体系的な理解を通じて,企業の経営実態を分析する能力を身につけることを目的とする。受講希望者は,財務諸表論Iを履修済みであることが望ましい。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(50%)、中間試験(30%)
|
○テキスト |
広瀬義州『財務会計』 中央経済社・2006年
|
○授業計画 |
1 | オリエンテーション 財務諸表の意義 |
2 | リース取引の会計と報告(1) |
3 | リース取引の会計と報告(2) |
4 | 金融商品の会計と報告(1) |
5 | 金融商品の会計と報告(2) |
6 | 金融商品の会計と報告(3) |
7 | 中間試験 |
8 | 外貨換算の会計と報告(1) |
9 | 外貨換算の会計と報告(2) |
10 | 企業集団の会計と報告(1) |
11 | 企業集団の会計と報告(2) |
12 | 企業集団の会計と報告(3) |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|