2006/03/03更新
| ○講義概要 |
消費者調査の方法として,特にマーケティングリサーチについて学びます。講義は毎回配布資料に沿って行い、グループによるレポート課題(マーケティングリサーチ案の作成)を並行して行います。レポート課題が成績評価の一定部分を占めるため、講義時間外での課題作成や講義への積極的な参加が求められます。なお、受講生の人数によっては、講義内容を変更することがあります。
|
| ○評価方法 |
出席状況(10%)、レポート(60%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(30%) グループによる課題レポート、出席状況、及び期末試験により評価します。
|
| ○授業計画 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | マーケティングリサーチの概要 |
| 3 | 問題の設定(グループ編成) |
| 4 | リサーチ・デザインの決定(グループ課題①) |
| 5 | データの形式 |
| 6 | データ収集方法 |
| 7 | グループ課題①のフィードバック |
| 8 | 質問票の作成手順 |
| 9 | コンセプトの測定方法(グループ課題②) |
| 10 | データ分析(1):編集とコード化及びデータ入力、市場プロファイルの把握 |
| 11 | データ分析(2):分析と結果の解釈 |
| 12 | グループ演習 |
| 13 | グループ課題②のフィードバック |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|