2006年度上智大学シラバス

2006/02/20更新
◆金融制度と政策 - (後)
矢嶋 康次
○科目サブタイトル
金融の歴史,制度,現状
○講義概要
講義のねらいは2つ
1つ目:日本の金融制度・市場がどのような構造・特徴を
有しているのか、歴史・諸外国との比較という点から理解する。
2つ目:金融政策の一般的な理論を理解した上で、
90年代後半の量的金融緩和、時間軸政策など特殊な政策に
ついて理解を深める。
○評価方法
出席状況(30%)、後期学期末試験(授業期間中)(70%)
○テキスト
講義ごとに配布する資料を使用する。
○参考書
初回の授業で指示する
竹田陽介『コア・テキスト金融論』新生社・2005年
日本銀行金融研究所『新しい日本銀行―その機能と業務』有斐閣・2004年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1初回の授業で指示する

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター