2006/02/20更新
○講義概要 |
殺人罪、窃盗罪などについて検討を行う。
|
○評価方法 |
出席状況(50%)、授業参画(10%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(40%)
|
○テキスト |
林幹人『刑法各論』 東京大学出版会、1999
|
○授業計画 |
1 | 人の生命に対する罪 |
2 | 殺人罪 |
3 | 自殺関与罪 |
4 | 堕胎罪 |
5 | 遺棄罪 |
6 | 傷害罪 |
7 | 暴行罪 |
8 | 逮捕監禁罪 |
9 | 強制わいせつ罪 |
10 | 強姦罪 |
11 | 住居侵入罪 |
12 | 秘密を侵す罪 |
13 | 名誉毀損罪 |
14 | 侮辱罪 |
15 | 財産罪総論 |
16 | 窃盗罪 |
17 | 強盗罪 |
18 | 詐欺罪 |
19 | 恐喝罪 |
20 | 背任罪 |
21 | 横領罪 |
22 | 盗品関与罪 |
23 | 社会的法益に対する罪 |
24 | 公衆の安全に対する罪 |
25 | 文書偽造罪 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|