2006/01/19更新
○講義概要 |
本演習では、経済と組織に関する社会学的アプロ-チを学ぶ。前期の演習Ⅰ(経済と組織)で講読した『経済社会学のすすめ』を参考にしながら、受講生の関心にもとづいて各自発表を行う。キャリア、消費、ジェンダ-、エスニシティ、企業間関係など、各自が関心のある具体的で身近な経済現象(社会現象)や組織について研究テ-マを設定し研究発表を行う。何でも本演習のテ-マになりうるので、受講を考えている学生は担当教員に相談してほしい。
|
○評価方法 |
出席状況(25%)、授業参画(25%)、レポート(50%)
|
○テキスト |
渡辺 深『経済社会学のすすめ』 八千代出版、2002年
|
○他学部・他学科生の受講 |
可 (受講生数に限りがあるので、他学部学生で受講を希望する学生は、前もって担当教員に相談すること。)
|
○授業計画 |
1 | 本演習のオリエンテ-ション |
2 | 毎回、演習受講生による研究発表 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|