2006年度上智大学シラバス

2005/12/21更新
◆論文作法Ⅱ - (前)
城山 邦紀
○科目サブタイトル
作文・論文の書き方
○講義概要
◆(前)論文作法Ⅱ
・授業の目的、進め方、履修上の条件等
ジャーナリストとしての活動に不可欠な文章能力・自己表現力を高めることを目的とする。毎回、論・作題を提示して1000字程度の小論文、作文を書いてもらう。対象はジャーナリスト志望の新聞学科3年次生とする。他学部・他学科の場合は、ジャーナリスト志望者であれば聴講は自由だが、受講登録(単位)は認めない。B5判400字詰め原稿用紙持参のこと。
○評価方法
出席状況(80%)
毎回の授業で書いてもらう論・作文の質と提出回数をもとに評価する。試験はしない。
毎週授業で書く作文・論文の採点を基準とする。
○参考書
『記者ハンドブック』共同通信社
森脇逸男『新版書く技術』創元社
森脇逸男『文章の書き方の基本を身に付ける本』中経出版
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1論文作法Ⅱ 授業の進め方  作文①(60分、1000字)
2前回の作文の互評、講評   作文②( 〃、 〃  )
3〃         作文③( 〃、 〃  )
4〃         論文①( 〃、 〃  )
5〃         論文②( 〃、 〃  )
6〃         論文③( 〃、 〃  )
7〃         論文④( 〃、 〃  )
8〃         論文⑤( 〃、 〃  )
9〃         論文⑥( 〃、 〃  )
10〃         三題噺( 〃、 〃  )
11〃         作文④( 〃、 〃  )
12〃         作文⑤( 〃、 〃  )
13〃         作文⑥( 〃、 〃  )

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター