2006/02/23更新
○科目サブタイトル |
E. M. Forsterの小説を読む
|
○講義概要 |
E. M. Forsterの_A Room with a View_(1908) と_A Passage to India_(1924) を読みます。二作品とも、イギリス人が外国へ旅をして他者とどうかかわるかを描く小説であり、「異文化コミュニケーション」が駅前で気軽にできるものなどではないことをいやというほど教えてくれます。 授業は毎回2名が発表を担当。その発表をもとにディスカッションをおこないます。前期と後期の終わりには、論文へと繋がるようなしっかりとしたレポートの提出を課す予定です。
|
○評価方法 |
授業参画(30%)、レポート(70%)
|
○テキスト |
E. M. Forster, _A Room with a View_(Penguin, 2000) E. M. Forster, _A Passage to India_
|
○授業計画 |
1 | 序論 |
2 | _A Room with a View_を読む |
3 | _A Room with a View_を読む |
4 | _A Room with a View_を読む |
5 | _A Room with a View_を読む |
6 | _A Room with a View_を読む |
7 | _A Room with a View_を読む |
8 | _A Room with a View_を読む |
9 | _A Room with a View_を読む |
10 | _A Room with a View_を読む |
11 | Criticism |
12 | Criticism |
13 | _A Passage to India_を読む |
14 | _A Passage to India_を読む |
15 | _A Passage to India_を読む |
16 | _A Passage to India_を読む |
17 | _A Passage to India_を読む |
18 | _A Passage to India_を読む |
19 | _A Passage to India_を読む |
20 | _A Passage to India_を読む |
21 | _A Passage to India_を読む |
22 | _A Passage to India_を読む |
23 | Criticism |
24 | Criticism |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|