2006年度上智大学シラバス

2006/03/06更新
◆日本語上級ⅡB - (後)
鰍澤 千鶴
○講義概要
グループ実践により、口頭表現能力のさらなる向上をはかる。具体的には、異文化理解の視点を導入し、受講者の母語文化との比較を基調に、ディスカッションを重ねていく。
○評価方法
出席状況・授業参画・リアクションペーパー・レポート・小テストの結果を勘案して判断する。
○テキスト
プリントを配布する
○参考書
授業時に適宜紹介する。
○必要な外国語
日本語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1オリエンテーション
2会話を聞く・内容を伝える
3朗読を聞く・内容を伝える
4ニュースを聞く・内容を伝える
5ディベートの準備
6実習-1
7実習-2
8リスニングチェック
9敬語
10提言のスピーチ
11実習-1
12実習-2
13話しことばのチェック
14日本事情
15まとめ

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター