2006年度上智大学シラバス

2006/03/15更新
◆ロシア語初級Ⅱ - (通)
臼山 利信
○講義概要
ロシア語の音声・文法・語彙に関する基本的な知識とごく初歩的なロシア語の運用能力を目指します。
基本的には,授業は使用するテキストにしたがって進めていきますが,時にはビデオなどを用いた学習も取り入れていく予定です。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(10%)、レポート(10%)、前期学期末試験(授業期間中)(20%)、後期学期末試験(授業期間中)(20%)、中間試験(10%)、小テスト等(10%)
○テキスト
戸辺又方,『1年生のロシア語』,白水社.
○参考書
米重文樹編,『パスポート初級露和辞典』,白水社.
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1ロシア語のアルファベット
2文字と発音
母音と母音文字,子音,語のアクセント,硬子音と軟子音
3文字と発音
名詞の性,子音の同化,イントネーション
4第1課
あいさつ,ロシア人の名
5第1課
人称代名詞,名詞の複数形ほか
6第2課
動詞の不定形と人称変化形,接続詞ほか
7第2課
副詞.対格ほか
8第3課
所有の表現,前置格ほか
9第3課
形容詞,複数で使われる名詞ほか
10第4課
動詞の過去ほか
11第4課
動詞の体ほか
12第5課
不完了体動詞の未来ほか
13第5課
完了体動詞の未来ほか
14第6課
運動の動詞ほか
15第6課
生格をとる前置詞ほか
16第7課
形容詞と副詞ほか
17第7課
述語副詞ほか
18第8課
無人称述語ほか
19第8課
形容詞短語尾形ほか
20第9課
年齢の表現ほか
21第9課
形容詞・副詞の比較級ほか
22第10課
関係代名詞の用法ほか
23第10課
形容詞の最上級ほか
24よみもの1
「医者の助言」
25よみもの2
「友人の話」
26よみもの3
「バイカル湖の伝説」
27総復習

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター