2006/01/31更新
◆イスパニア語初級Ⅱb(話し言葉のコミュニケーション)/4 - (通)
|
YOLDI Maria
|
○講義概要 |
初級Iと同一のテキストを使用し、特に口頭でのコミュニケーション能力の向上を目指す。基礎的文法、基礎単語の習得に重点を置く初級IIaでも同じテキストを使用するため、abを組み合わせて履修することによって、初級Iと同様、聞く・話す・読む・書くの4技能をバランスよく身につけることが期待される。また、単なる語学の習得にとどまらず、教材、副教材を通じて、イスパニア語圏の文化、社会に対する理解を深められるようにする。
|
○評価方法 |
出席状況(100%)、授業参画(100%)、リアクションペーパー(50%)、レポート(50%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(100%)、前期学期末試験(授業期間中)(100%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(100%)、後期学期末試験(授業期間中)(100%)、中間試験(100%) 学年度の最後の試験は出来るだけ口頭試験にする。 評価はすべて100%にする。 学年度の最後にはその平均点を出して、その点数は最後の評価になります。
|
○テキスト |
このテキストは大森先生と組んでします。 つまり、大森先生は文法の部分の教科書のAとBを担当します。 そうして、私、Yoldi Maríaは教科書のCとDの部分を担当する。 慕って、大森先生の取った学生方は私の授業を取った方が良いと思います。評価はそれぞれの先生は別の物になる。 Francisc Castro Viúdez他 "Español en marcha 1" SGEL(2004)
|
○授業計画 |
1 | 1週目はスペイン語の読み方や発音などを習います 上に述べたように、私は教科書のCとDの部分を教えます。大体1課を2週間でと言うスピ-ドにする。 |
2 | 上に述べたように、私は教科書のCとDの部分を教えます。大体1課を2週かでと言うスピ-ドにする。 |
3 | 前の週の終わった所進める。 |
4 | 前期には5課を終わるまでにする。 |
5 | 後期には6課からこの教科書の最後の10課までにする。 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|