2006年度上智大学シラバス

2006/03/06更新
◆イスパニア語初級Ⅱa(基礎文法・書き言葉のコミュニケーション)/4 - (通)
大森 洋子
○講義概要
初級Iと同一のテキストを使用するが、特に基礎的文法、基礎単語の習得に重点を置き、読み書きの能力の向上を目指す。会話を主体とする初級IIbでも同じテキストを使用するため、abを組み合わせて履修することによって、初級Iと同様、聞く・話す・読む・書くの4技能をバランスよく身につけることが期待される。また、単なる語学の習得にとどまらず、教材、副教材を通じて、イスパニア語圏の文化、社会に対する理解を深められるようにする。
○評価方法
出席状況(5%)、授業参画(5%)、前期学期末試験(授業期間中)(40%)、後期学期末試験(授業期間中)(40%)、小テスト等(20%)
○テキスト
テキストを補う形のプリントを配布します。
Francisc Castro Viúdez他 "Español en marcha 1" SGEL(2004)
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1授業オリエンテーション
2発音・アクセント
3Unidad 1 主語、動詞ser, tener1
4Unidad 1 主語、動詞ser, tener2
5Unidad 2 名詞の複数形、所有形容詞、動詞estar 1
6Unidad 2 名詞の複数形、所有形容詞、動詞estar 2
7Unidad 3 再帰表現、不規則動詞1
8Unidad 3 再帰表現、不規則動詞2
9Unidad 4 estar, hay, 1
10Unidad 4 estar, hay 2
11Unidad 5 gustar, 命令形 1
12Unidad 5 gustar, 命令形 2
13前期試験
14復習
15Unidad 6  命令 不規則 1
16Unidad 6  命令 不規則 2
17Unidad 7 現在進行形  1
18Unidad 7 現在進行形 2
19Unidad 8  点過去形  1
20Unidad 8 点過去形 2
21Unidad 9 目的語代名詞、比較表現1
22Unidad 9 目的語代名詞、比較表現 2
23Unidad 10 動詞 doler, 線過去 1
24Unidad 10 動詞 doler, 線過去1
25総復習
26後期試験

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター