2006年度上智大学シラバス

2006/08/30更新
◆心理学ⅠB - (後)
林 真一郎
○講義概要
心理学のトピックのいくつかを体験的に学ぶことをとおして,「人間の普遍性と多様性」を理解することが目的である。心と脳,感覚と知覚,記憶,言語,感情,アイデンティティ,性とジェンダー,心理療法などのテーマを取り上げ,講義,グループワーク等を行う予定である。
○評価方法
出席状況(20%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(60%)、小テスト等(20%)
そのほか授業参画状況、リアクションペーパーにより総合的に評価します。詳細は初回オリエンテーション時に説明しますので、履修希望者は必ず出席してください。
○テキスト
なし
○参考書
適宜紹介します。
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://www.wako.ac.jp/~hayashi/jugyo.html
○授業計画
110月3日 オリエンテーション
210月10日 ブレイン・ゲーム、心と脳
310月17日 感覚と知覚
410月24日 言語
510月31日 記憶1
611月7日 記憶2
711月14日 感情
811月21日 アイデンティティとジェンダー
911月28日 友情と愛情
1012月5日 夢
1112月12日 心理療法1
1212月19日 心理療法2
131月16日 まとめ
14(注)日程やテーマが変わることもあります。

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター