2006/02/24更新
○講義概要 |
本講義では、冷戦終結から今日までの国際関係の変化に焦点を当てる。二極体系崩壊後の国際秩序について、覇権、帝国、国際レジーム、国連、地域組織、民主化、民族紛争、国家破綻、テロ、NGOの役割などの視点から検討する。
|
○評価方法 |
後期学期末試験(定期試験期間中)(100%)
|
○授業計画 |
1 | 冷戦の終結と社会主義後の世界 |
2 | アメリカ:覇権国から帝国へ |
3 | 再編される国際制度(1)レジーム |
4 | 再編される国際制度(2)国連 |
5 | 再編される地域秩序(1)欧州、米州 |
6 | 再編される地域秩序(2)アジア太平洋 |
7 | 近代化する国家 |
8 | 民主化する国家 |
9 | 分裂する国家 |
10 | 破綻する国家 |
11 | 非国家アクター(1)テロ組織 |
12 | 〃 (2)NGO |
13 | まとめ:重層的秩序としての国際関係 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|