2006年度上智大学シラバス

2006/02/24更新
◆文章構成法Ⅲ - (前)
相ヶ瀬 千草
○講義概要
文章を書く手順を教科書を使って解説する。また表現力・文章力は実践によって身に付くので800字以内の作文を3回提出してもらう。実際に書き、添削を通じて各自の文章の長所・短所の自覚を促し、文章力の向上を図りたい。
○評価方法
出席状況、課題作文(3回)、期末レポートを総合的に評価する。
○テキスト
森岡健二監修『新版 文章構成法』 東海大学出版会・1995年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1はじめに・授業の進め方
文章を書く手順
2文章を書く手順
3文・ことば・表記
4主題の選択
5材料の収集と選択
6材料の収集と選択
7構成(アウトラインの作り方)
8構成(アウトラインの作り方)
9段落
10段落
11論文・レポートの基本的構成
12論文・レポートの基本的構成
13まとめ

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター