2006年度上智大学シラバス

2006/02/25更新
◆環境倫理Ⅰ - (後)
瀨本 正之
○科目サブタイトル
エコロジカルな倫理性への旅立ち
○講義概要
現代文明の病理現象とも言える環境問題は,技術,経済,政治,法律等の制度的な諸次元だけではなく,科学,哲学,宗教そして倫理といった思想的な諸次元をも有している。本講義では,多種多様な問題領域にわたる環境問題を「倫理的に問う」とはそもそもどのようなことなのかを学んでもらえればと思う。尚,可能なかぎり発表形式を活かして生きたい。
○評価方法
出席状況,授業への参加態度,毎回のリアクション,筆記試験(あるいはレポート)などによる総合評価。
○テキスト
初回の授業で提示する。
○参考書
シュレーダー=フレチェット編『環境の倫理 上・下』晃洋書房,1993
上智大学エコ・テキスト作成グループ『改訂版・私たちの環境学』駿河台出版,2000
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1自分事としての環境問題
2Environmental Ethics と Ecological Morality
3環境問題の多様性と多次元性
4「倫理的に問う」ことによって「倫理性を培う」
5発表①:ごみ問題の倫理性
6発表②:都市生活者の倫理性
7発表③:資源問題の倫理性
8発表④:エネルギー問題の倫理性
9発表⑤:「技術進歩」と「経済開発」
10発表⑥:人口問題の倫理性
11発表⑦:消費社会の倫理性
12発表⑧:「動物愛護」と「自然保護」
13発表⑨:「文明」と「文化」

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター