2006年度上智大学シラバス

2006/03/01更新
◆刑事法(総合) - (前)
林 幹人,岩瀬 徹,島田 聡一郎
○講義概要
(概要)
刑法、刑事訴訟法の基本的知識が身に付いていることを前提に、刑事法における理論的・実務的重要問題を、両科目を総合する視点から分析、検討する。毎回指定した判例、文献を読むこと、および判例で問題となった事案を複数組み合わせた問題を予習してくることを義務づけ、それを前提にして演習を行うことを中心とするが、時には新たな立法問題にも言及する。実務家出身教員と研究者教員が共同して担当することにより、学生が、複眼的な視点で刑事法を理解することができるようになることを目指す。さらに、随時レポート作成を義務づけ、教員が添削することによって、理解を深化させる(※事実認定論との交錯は、実務科目で扱う)。
(岩瀬徹教授)
訴因の拘束力、常習犯と既判力等、近時の訴訟法上の重要判例を中心に、適宜実体法上の問題もおりまぜながら、分析・検討を加える。
(林幹人教授)
横領後の横領、背任の共同正犯等、近時の実体法上の重要判例を中心に、分析・検討を加える。
(島田聡一郎助教授)
近時の重要判例や、複数の下級審判例を組み合わせて作った事例を中心に、主として実体法上の重要論点について、分析・検討を加える。
○評価方法
出席状況(15%)、授業参画(15%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(70%)
○テキスト
特定のテキストは使用せず、個別に参考文献を指示する。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1過失犯論と訴訟法上の問題、財産犯論等、個別テーマの演習の回と、総合演習の回がある。詳しくは個別に指示する。

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター