2006年度上智大学シラバス

2006/02/07更新
◆環境行政法 - (前)
畠山 武道
○科目サブタイトル
環境法を初めて学ぶ人のための行政法入門
○講義概要
環境法は大きく、環境民法、環境行政法、環境刑法、環境国際法、比較環境法などから構成されているが、とりわけ、最近は行政が介入する公害等の未然防止、事前規制、事後の対処、被害者救済などが重要性を増している。しかし、環境行政法の現状を行政法の基礎知識なしに理解するのは困難である。本講義では、環境法リメディアルとして、これまでまったく法律学を学んだことのない法学部以外の学部出身者を対象に、行政法の初歩(の初歩)を、重要公害環境判例を中心に学習する。公務員試験をめざす学生が、基礎知識の理解に役立てることも可能である。
○評価方法
出席状況(30%)、授業参画(10%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(60%)
○テキスト
使用しない(その都度、講義案を配布する)
○参考書
今村成和・畠山武道『行政法入門(第8版)』有斐閣、2005年
原田尚彦『行政法要論(全訂第6版)』学陽書房、2005年
○他学部・他学科生の受講
可 (初めて行政法を学ぶ大学院生に限る)
○授業計画
1(4月12日)環境問題と環境私法(近隣騒騒音を例に)
2(4月19日)環境問題と環境行政法の特徴(法治主義)
3(4月26日)環境行政法の法源(含む行政立法)
4(5月10日)環境行政法の手法(行政計画、契約、行政指導)
5(5月17日)環境行政法と規制的手法(行政処分の効力、区分)
6(5月24日)違法な行政処分の効力と職権による是正(取消し、撤回)
7(5月31日)違法な行政処分の裁判による是正(無効と取消し)
8(6月7日)行政庁の裁量行為と司法審査
9(6月14日)法を守らない者に対する強制方法(代執行、行政罰)
10(6月21日)行政手続、行政不服審査、公害紛争処理
11(6月28日)国家賠償、損失補償
12(7月5日)行政事件訴訟(抗告訴訟、処分性、原告適格)
13(7月12日)行政事件訴訟(審理、判決、執行停止、その他の訴訟)
14(予備日1)課題研究発表・討論
15(予備日2)課題研究発表・討論

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター