2006年度上智大学シラバス

2006/03/10更新
◆社会保障論 - (後)
高原 亮治
○科目サブタイトル
日本の社会保障制度概論
○講義概要
日本の社会保障制度の概要を理解することを、主たる目的とする。
特に我が国の社会保障の特徴である社会保険制度について、医療保険
年金保険、介護保険について概説するとともに、社会保険制度の
歴史、理念についてもあわせて概説する。
○評価方法
レポート(10%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(90%)
○テキスト
2004年の年金制度改正、2005年の介護保険制度改正、
そして2006年の健康保険改正と社会保障の大きな枠組み
が変貌している。したがって学生諸君は最新の情報をもとに
学習していただきたい。そのためには 官邸、国会、厚生労
働省のホームページを批判的に十分利用して頂きたい。
特にe-Govという形で我が国の法体系がデーターベース化さ
れていることなど十分利用してほしい。なおこの一連の法改正
をすべて反映した教科書はないことに留意してほしい。
田中・椋野『はじめての社会保障』 有斐閣 2006
『社会保障入門』 中央法規
○他学部・他学科生の受講
可 (社会福祉学の履修を前提とせず、広い立場から医療、介護、年金を扱う。
しかし、レベルの妥協はしないので予習復習は必要。)
○ホームページURL
www.dr-takahara.info 工事中
○授業計画
1コース概要 参考文献 参考サイト 社会保障の歴史と変革
国際比較
2社会保険の構造 保険と社会保険  被保険者 保険者 給付 保険料(率)
保険事故
3医療保険・1 医療保険の給付 現物給付 療養費の給付 金銭給付
       療養担当機関 療養担当規則 点数表 DPC
4医療保険・2 保険者 保険料 高齢者の医療 医療以外の給付
5医療保険・3 医療保険を巡る論点  高額療養費 混合診療 
       Balance Payment HMO
6介護保険・1 介護保険の歴史 要介護認定 介護保険の給付の性格
7介護保険・2 介護の給付の性格 ケアマネージャー 介護予防
8年金保険・1 年金の特質 年金の歴史 賦課方式と積み立て方式
9年金保険・2 我が国の年金の構造 企業年金 年金資金の運用 個 人年金と401K
10労働保険 失業保険 労災保険
11社会保障制度  定義と範囲 保険方式と税方式、自助、互助 公助      国際比較 歴史
12保険の論理  危険選好と危険回避 リスクプーリング 大数の法則
       保険数理 期待効用 Moral Hazzard co-payment co-insurance deductable

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター