2006年度上智大学シラバス
2006/02/22更新
| ○講義概要 |
発達心理学Iを受講、もしくは発達心理学の基礎を習得していることを前提に、発達心理学におけるいくつかのトピックを通して理解を深める。今年度は、文化と発達との関係を捉えてみたい。人はその人が生きている環境や文脈の影響を大きく受ける。文化によって人の発達がどのように異なるのか、自分たちが当たり前と思っている認識の枠組みをもう一度振り返って考える契機になることを願う。
|
| ○評価方法 |
出席状況(10%)、リアクションペーパー(40%)、レポート(50%)
|
| ○授業計画 |
| 1 | オリエンテーション(詳細なスケジュールは初回授業で紹介する) |
| 2 | 1.子育ての文化差(1) |
| 3 | 2.子育ての文化差(2) |
| 4 | 3.子育ての文化差(3) |
| 5 | 4.言語と文化(1) |
| 6 | 5.言語と文化(2) |
| 7 | 6.言語と文化(3) |
| 8 | 7.社会化における文化差(1) |
| 9 | 8.社会化における文化差(2) |
| 10 | 9.社会化における文化差(3) |
| 11 | 10.トピック1 |
| 12 | 11.トピック2 |
| 13 | 12.トピック3 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|