2006年度上智大学シラバス
2006/03/09更新
| ○講義概要 |
種々の聴覚検査法についての実際・評価について実習する。実習終了後に報告書を作成する。登録は言語障害研究コースの学生に限定される。
|
| ○評価方法 |
出席状況、授業参画、リアクションペーパー、レポート
|
| ○テキスト |
日本聴覚医学会編『聴覚検査の実際』 南山堂
|
| ○授業計画 |
| 1 | 聴覚障害児者の評価、訓練に関するオリエンテーション |
| 2 | 聴覚実習 |
| 3 | 聴覚実習 |
| 4 | 聴覚実習 |
| 5 | 聴覚実習 |
| 6 | 聴覚実習 |
| 7 | 聴覚実習 |
| 8 | 聴覚実習 |
| 9 | 聴覚実習 |
| 10 | 聴覚実習 |
| 11 | 聴覚実習 |
| 12 | 聴覚実習 |
| 13 | 聴覚実習 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|