2006年度上智大学シラバス

2006/02/21更新
◆生涯福祉論Ⅰ(児童・青年期福祉論) - (後)
網野 武博
○講義概要
児童・青年期は、福祉上マイナーとして特別の配慮を必要とする。とくに近年は、その権利保障、権利擁護を重視する政策、法制度、臨床にかかわる変革がすすめられつつある。その視点から、様々な分野(養護・虐待、心身障害、非行・犯罪、保健・医療、教育、自立etc)について、過去の推移、今日の動向、課題と展望について分析し、児童・青年期における福祉のあり方を探る。本授業を履修する場合には、自らが探るべき分析テーマを事前に十分考えておくことを希望する。
なお、本授業は大学の社会福祉学科「演習Ⅱ」と同一内容である。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(10%)、リアクションペーパー(20%)、レポート(50%)
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1オリエンテーション
教員のプレゼンテーション①:児童の権利
2教員のプレゼンテーション②:児童の権利保障をめぐる制度と臨床
討論と方向づけ
3学生のプレゼンテーション①
4学生のプレゼンテーション②
5学生のプレゼンテーション③
6フリーゼミ
7本レポート・討論①
8本レポート・討論②
9本レポート・討論③
10本レポート・討論④
11本レポート・討論⑤
12本レポート・討論⑥
13総合討論・総括

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター