2006年度上智大学シラバス

2006/01/20更新
◆古代哲学文献研究ⅢA - (前)
荻野 弘之
○科目サブタイトル
プラトン『国家』(原典)講読
○講義概要
 プラトン『国家』第1巻を最新の校訂版にもとづいて読む。
授業の目標は
(1)初期対話篇と共通するソクラテスの対話術の醍醐味にふれる。
(2)初級文法の授業で履修した文法事項を逐次確認しながら実際の作品にふれることで、翻訳からでは窺い知れない原文の正確な意味の広がりや微妙なニュアンスを味わう。
○評価方法
出席状況(30%)、授業参画(70%)
○テキスト
(1)原文のテキストはコピーして配布する。

(2)辞書は各自で購入すること(丸善購買部にある。古書店も便利)
(3)文法書はアモロス『ギリシア語の学び方』
ただし他の初級文法書で学習した者は、各自それを持参してもよい。
S.R. Slings ed., "Platonis Res Publica" Oxford Classical Texts, 2003
Liddell & Scott "A Greek English Lexicon,
Abridged edtion または
Intermediate edition"
Oxford UP
藤沢令夫訳『プラトン『国家』』 岩波文庫(上下)
○参考書
S.R. Slings "Critical Notes on Plato's Politeia" Brill, 2005
H.R. Smyth "Greek Grammar" Harvard UP
『関連サイト:http://www.perseus.tufts.edu/』
○必要な外国語
ギリシア語初級
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1授業の進め方について説明、参加者の自己紹介、テキスト配布
2新しい校訂版について、脚注の読み方(講義)
3テキスト講読
4以下 同様
5
6
7
8
9
10
11
12
13まとめの回

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター