2005年度上智大学シラバス

◆生涯学習とスポーツ - (前)
師岡文男
○講義概要
人間の基本的能力であり,生きる力の源でもある「考える」「作る」「遊ぶ」の中でも遊ぶ力は,文化を生み出してきた原動力である。人類の偉大な遊び文化であるスポーツは,生涯楽しむことができ,身体的にも,精神的にも,社会的にも豊かで良好な人生を築く強力な機能をもっている。この授業では,生涯学習の題材としてのスポーツの諸相と課題を明らかにしていく。
○評価方法
授業参画(10%)、リアクションペーパー(50%)、レポート(40%)
授業中のリアクションペーパーと期末のレポート,授業中の発言などにより総合的に評価する。
○参考書
香川正弘・三浦嘉久(編)『生涯学習の展開』ミネルヴァ書房
師岡文男他『生涯スポーツのプログラム』遊戯社
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1オリエンテーション
2生涯学習とは何か? スポーツとは何か? わが国の現状
3人生80年時代と生涯学習
4余暇生活能力
5社会教育とスポーツ
6スポーツ振興法とスポーツ振興基本計画
7総合型地域スポーツクラブの実際(1)
8総合型地域スポーツクラブの実際(2)
9生涯学習としての野外活動の実際(1)
10生涯学習としての野外活動の実際(2)
11海外における生涯学習とスポーツの実例
12障害者とスポーツ
13まとめ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課