2005年度上智大学シラバス

◆線型代数学 I 演習 - (通)
角皆 宏
○講義概要
併設の講義で扱う線型空間・線型写像の理論の演習。
具体例に親しく馴染み、抽象的な議論の方法も身に付けることを目指す。
問題演習・黒板での発表・質疑応答を通じて、「判ったふり」や「判ったつもり」を排し、厳しい意味で「判る」とはどういうことかを実感してもらいたい。
受講者には発表・質問等で積極的な参加を望む。
講義と併せて履修することを要請する。
○評価方法
合否は基本的に併設の「線形代数学I」に連動するが、
評価は授業時演習をより重視する。
○参考書
伊吹山知義『線型代数学』近代科学社(現代数学ゼミナール1), 1987
有馬哲『線型代数入門』東京図書, 1974
Sheldon Axler『Linear Algebra Done Right』Springer-Verlag New York, 1997
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://www.mm.sophia.ac.jp/~tsuno/kougi/
○授業計画
1線型代数の基礎事項の演習。
詳細は担当者のwebpageを参照のこと。

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課