○講義概要 |
電力用半導体を用いた電力変換回路とその応用技術・制御を扱う。隔年講義なので,希望者は今年度必ず受講すること。講義「電力工学基礎」の知識を活用し、それを深めていく。本講義の目標として,次の項目を挙げる。1. パワーデバイスの種類を理解する 2. 自励デバイスを用いた各種電力変換回路を理解し,特性計算ができる 3. 他励デバイスを用いた各種電力変換回路を理解し,特性計算ができる 4. 応用例を知り,そこで使われている制御法を理解する
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、後期学期末試験(定期試験期間中)(60%)、小テスト等(20%) 「小テスト等」とは、授業の最後に行う演習のことを指す。
|
○テキスト |
金 東海『パワースイッチング工学』 2003
|
○授業計画 |
1 | パワーエレクトロニクスとは |
2 | パワーデバイス |
3 | DC-DC 変換回路 |
4 | DC-DC 変換回路 |
5 | DC-DC 変換回路 |
6 | DC-AC 変換回路 |
7 | DC-AC 変換回路 |
8 | DC-AC 変換回路 |
9 | DC-AC 変換回路 |
10 | サイリスタ位相制御回路 |
11 | サイリスタ位相制御回路 |
12 | その他の回路 |
13 | 応用 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|