2005年度上智大学シラバス

◆物理学演習Ⅰ - (前)
武藤 知巳
○講義概要
基本的な問題を解くことによって,ニュートン力学の考え方や運動方程式の解き方を身につけることを第一の目的とする。テイラー展開,微分方程式,ベクトル解析など,問題を解くために必要な数学も取り上げる。プリントで配布する演習問題を黒板で解いてもらう。毎回,授業の最後に小テストを行う。
○評価方法
授業参画(20%)、前期学期末試験(授業期間中)(40%)、小テスト等(40%)
1回以上黒板で問題を解くことを必須とする。
○参考書
永田一清『基礎物理学演習I』サイエンス社・1991年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1テイラー展開
2微分方程式の解法
3運動方程式
4落下運動
5振動
6保存力とポテンシャル
7ベクトル解析
8中心力と角運動量
9束縛運動と非慣性系
10質点系と剛体
11慣性モーメント
12剛体の回転
13試験

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課