○科目サブタイトル |
組織経営と技術開発の両分野に精通した人材を育成するための基本講義
|
○講義概要 |
経営に明るい技術者を育てる動きが活発化している。技術者に企画立案能力を身に付けさせ、技術革新の変化を経営に素早く反映する仕組みをつくろうという時代の趨勢に合わせて、人材育成のためにまず基本的な講義からはじめる。受講生に理解できるように興味深い実例をわかりやすく説明し、ビデオを使用し、種々の資料をその都度配布する。
|
○評価方法 |
出席状況(50%)、リアクションペーパー(10%)、前期学期末試験(授業期間中)(30%) 受講態度:評価要素とする・・・10%
|
○授業計画 |
1 | オリエンテーション講義 |
2 | 文明のはじまりと技術革新 |
3 | 工業の発展と歴史的背景 |
4 | 自動車産業における経営管理Ⅰ |
5 | 自動車産業における経営管理Ⅱ |
6 | 人を生かす組織の仕組みと企業風土の醸成Ⅰ |
7 | 人を生かす組織の仕組みと企業風土の醸成Ⅱ |
8 | リスクマネジメントの重要性 |
9 | リスクマネジメントの実例 |
10 | 環境問題と工場改革 |
11 | 日本的経営の特質 |
12 | 日本型経営の国際的適応性 |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|