◆FOREIGN POLICY 1 - (前)
|
HIWATARI YUMI
|
○講義概要 |
安全保障に関する国家の意思決定がどのように行われるかについて考える。とくに、危機における国家の対応、戦争に訴える場合の国家の意思決定のあり方について、なるべく具体例に即して講義する。
|
○評価方法 |
前期学期末試験(定期試験期間中)(100%) 定期試験による。
|
○授業計画 |
1 | はじめに |
2 | 合理的アクターとしての国家 |
3 | 不確実性、リスク、意思決定 |
4 | 戦略 |
5 | 戦争の原因 |
6 | 戦争と軍事力 |
7 | 戦争と抑止 |
8 | 戦争と同盟 |
9 | 戦争とバーゲニング |
10 | 戦争と国内政治体制 |
11 | 第一次世界大戦、第二次世界大戦 |
12 | 危機の事例 |
13 | 講義の要点を整理し、あわせて試験に関する注意事項を説明する。 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|