2005年度上智大学シラバス

◆インド研究特講B-1 - (前)
福永 正明
○講義概要
 現代インドは、広大な国土に10億人を超える世界第二位の人口を抱え、高い経済成長を実現している。しかし、社会差別は著しく、多くの貧困層や社会的弱者への対策も重要である。
 本講義では、インド社会、特にごく普通の人びとの日常生活を中心としながら、多角的にインド社会・文化・宗教について論じる。。また、ステレオタイプとしてのマイナスイメージの克服、そして同時代を生きる異文化の人びとを知る重要性を認識をめざす。
○評価方法
出席状況(30%)、授業参画(15%)、リアクションペーパー(10%)、レポート(40%)、小テスト等(5%)
授業への出席はもちろん、ビデオ鑑賞と討論への参加を求める。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1講義のねらい、インドのイメージ
2日印関係史
3ヒンドゥー教と社会
4ヒンドゥー教と社会
ビデオ視聴(1)インド社会を扱う著名なインド映画の鑑賞
5ビデオ視聴(2)インド社会を扱う著名なインド映画の鑑賞
6小グループでの討論
7ヒンドゥー教の暦・祭事・巡礼(1)
8ヒンドゥー教の暦・祭事・巡礼(2)
9ビデオ視聴(1)ヒンドゥー教祭礼
10小グループでの討論
11カースト制と差別(1)
12カースト制と差別(2)
13まとめと今後考えるべき課題

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課