2005年度上智大学シラバス

◆演習(ポップ・カルチャー) - (通)
M.Neves
○科目サブタイトル
ポルトガル語圏ポップ・カルチャー研究
○講義概要
ポップ・カルチャーの形式,分析方法及びその研究に必要とする理論を概説する。ブラジルとポルトガルを事例にして現在ポップ・カルチャーにおける様々な問題を議論する。特に,映画作品,テレビ番組とポップミュージックの視点からディスカッションを行う。リーデング・マテリアルは後日教室にて配布する。
○評価方法
出席状況(10%)、レポート(90%)
○テキスト
Strinati, Dominic『An introduction to studying popular culture』 Routledge, 2000
Perrone, Charles A. & Christopher Dunn (ed.)『Brazilian popular music & globalization』 University Press of Florida, 2001
Alencar, Mauro『A Hollywood brasileira: Panorama da telenovela no Brasil』 Senac, 2002
○参考書
Nagib, Lucia (ed.)『O Cinema da retomada: depoimentos de 90 cineastas dos anos 90』Editora 34, 2002
Torgal, Luis Reis (coord.)『O Cinema sob o olhar de Salazar』Temas e Debates, 2001
Neves, Mauro『Telenovelas: Realidade e sonho na América Latina』Instituto Iberoamericano, Universidade Sofia, 2004
○必要な外国語
ポルトガル語,英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1ポップ・カルチャーとは何か
2   〃
3ブラジル映画について
4   "
5   〃
6   〃
7   "
8ポルトガル映画について
9   〃
10   "
11   "
12ポルトガル語圏他地域の映画について
13   "
14ブラジルテレビ番組について
15   〃
16   〃
17ポルトガルテレビ番組について
18ブラジル音楽について
19   〃
20   〃
21ポルトガル音楽について
22   〃
23ポルトガル語圏他地域音楽について
24ヨーロッパポップスの中のポルトガルポップス
25ラテンアメリカポップスの中のブラジルポップス
26予備日

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課