2005年度上智大学シラバス

◆英文法 - (通)
楠瀬 淳三
○講義概要
英語の文章についてどのようなものが文法的であり、また非文法的になるかを考察します。またそれを識別する判断力をつけることにも意を用います。例外の多い英語をさまざまな視点から検討します。
○評価方法
出席、レポート、試験をもとに行う。
○テキスト
Frodesen+Eyring『Grammar Dimensions』 松柏社
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1Introduction
2Verb Tenses
3Aspects and Time Frames
4Subject-Verb Agreement
5Perfective Modals
6Stative Passives
7Articles
8Reference
9Object Complements
10Relative Clauses Modifying Subjects
11Restrictive and Nonrestrictive Relative Clauses
12Relative Adverbials
13Adjectives and Adverbs
14Correlative Conjunctions
15Logical Connectors
16Discourse Organizers
17Adverbial Clause Reduction/Participles
18Gerunds and Infinitives
19Perfective Infinitives
20Conditionals
21Verbs,Nouns,and Adjectives Taking Subjunctive Complements
22Emphasizing, Focusing Structures and Cleft Sentences
23"Stative Adjective and Verbs in English"
24Preposition Clusters

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課