1 | 授業紹介 |
2 | 音声を用いたコミュニケーションの仕組み |
3 | 音声と音素 |
4 | 音声学(phonetics)と音韻論(phonology) |
5 | 英語の歴史 |
6 | 英国英語と米国英語 |
7 | 音声器官解説(organsofspeech) |
8 | 呼吸と発声と声帯振動 |
9 | 有声音と無声音(voiced&voiceless) |
10 | 音声記号(IPA)と正書法 |
11 | D.Jonesの基本母音(cardinalvowels) |
12 | 英語の母音(vowels) |
13 | 英語の二重母音(diphthongs) |
14 | 英語の子音(consonants) |
15 | 調音法と調音点(place&mannerofarticulation) |
16 | 子音図解説 |
17 | 子音詳解 |
18 | 音節(syllable)と卓立(prominence) |
19 | 音節(syllable)と卓立(prominence) |
20 | 英語のアクセント(stressaccent) |
21 | 同化(assimilation) |
22 | 連結と間入の‘r’(linking&intrusiver) |
23 | 英語のリズム(rhythm) |
24 | 英語のイントネーション(intonation) |
25 | 英語のイントネーション(intonation) |
26 | 地域方言と階級方言(regional&classdialect) |