2005年度上智大学シラバス

◆経営データ分析入門 - (後)
竹内秀一
○科目サブタイトル
統計的データ分析の基礎
○講義概要
統計的データ解析法の基礎から,経営分析に関わるデータへの応用事例までを取り上げる。具体的には,(1)データの平均や標準偏差などの基本統計量の計算法と意味,(2)統計的推測法としての仮説検定の理論,(3)回帰分析や因子分析などの多変量データ解析手法の理論と応用について講義する。また,データ分析ソフトのSPSSを利用した実習も同時に行う。
○評価方法
出席状況(30%)
出席状況に加え、SPSS実習(30%)とレポート(40%)を中心に総合評価する。
○参考書
石村 貞夫『CD-ROM 統計ソフト SPSS Ver.11.0J』東京図書 ・ 2003年
南風原 朝和『心理統計学のための基礎』有斐閣アルマ ・ 2002年
柳井 晴夫、岡太 彬訓、繁桝 算男、高木 廣文、岩崎 学『多変量解析実例ハンドブック』朝倉書店 ・ 2002年
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1講義スケジュールと成績評価について
2データの収集方法とデータの種類、SPSSの利用方法(Excelファイルからの変換を利用する予定)
3データの集計と要約~基本統計量(1) 平均、標準偏差、分散など
4データの集計と要約~データのグラフ化 度数分布表とヒストグラム
5データの集計と要約~基本統計量(2) 相関係数(積率相関係数と順位相関係数)
6統計的仮説検定(1) 適合度検定とクロス集計表の検定(カイ2乗分布)
7統計的仮説検定(2) 母平均の検定と母平均の差の検定(t分布とF分布)
8統計的仮説検定(3) 無相関の検定
9多変量データ解析法(1) 回帰分析と判別分析
10多変量データ解析法(2) 主成分分析と因子分析
11多変量データ解析法(3) クラスタ分析
12データ分析実習(1)
13データ分析実習(2)

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課