2005年度上智大学シラバス

◆演習Ⅱ - (通)
山田幸三
○講義概要
演習の目的は、新事業・新産業の創出や事業構造の再構築に関する問題について理解を深めることである。3年次生はベンチャー企業の経営や大企業の新事業開発に関するケース分析および討論の結果をもとにグループで設定したテーマについてレポートを作成し、他大学との対抗ゼミナールに参加する。4年次生は個人研究の報告レポート作成と発表をおこなう。
○評価方法
報告レポートとプレゼンテーションの内容、およびゼミナールの場における発言などで総合的に評価する(100%)。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
2ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
3ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
4ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
5ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
6ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
7ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
8ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
9ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
10ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
11ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
12ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
13ベンチャー企業の経営と大企業の新事業開発に関するケース分析もしくは個人研究の報告
14グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
15グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
16グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
17グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
18グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
19グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
20グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
21グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
22グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
23グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
24グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
25グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論
26グループ研究による報告レポート作成・発表・討論、個人研究の報告レポート作成・発表・討論

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課