◆特別講義(都市と地域の経済) - (通)
|
浅田義久
|
○講義概要 |
都市と地域の経済は,ミクロ経済学の応用分野で,授業計画に記したように,都市・住宅問題から交通経済,公共サービスまで様様な分野を取り扱います。また,近年は動学化の研究が進み,都市の成長理論も扱う分野になっていますので,都市が何故成長するかも検討します。 毎回,私のWEBでレジュメを掲載しますのでそれに基づいて授業を行います。毎回のレジュメに問題が添付されており,その採点を基に評価しますので,毎回出席できない人は履修しないようにしてください。 テキストは指定しませんが,参考書はWEBを参照して下さい。
|
○授業計画 |
1 | ガイダンス |
2 | ”都市と地域の経済学”の最近の動向1 |
3 | ”都市と地域の経済学”の最近の動向2 |
4 | 住宅政策の経済学的検討1 |
5 | 住宅政策の経済学的検討2 |
6 | 住宅政策の経済学的検討3 |
7 | 住宅政策の経済学的検討4 |
8 | 住宅政策の経済学的検討5 |
9 | 交通問題の経済学的検討1 |
10 | 交通問題の経済学的検討2 |
11 | 交通問題の経済学的検討3 |
12 | 環境問題の経済学的検討 |
13 | 環境問題の経済学的検討 |
14 | 地方公共サービスの経済学的検討1 |
15 | 地方公共サービスの経済学的検討2 |
16 | 地方公共サービスの経済学的検討3 |
17 | その他の都市政策の検討1 |
18 | その他の都市政策の検討2 |
19 | 都市規模の決定理論1 |
20 | 都市規模の決定理論2 |
21 | 都市規模の決定理論3 |
22 | 地域の発生の原理と産業の発展1 |
23 | 地域の発生の原理と産業の発展2 |
24 | 日本の地域経済の概観と経済政策の検討1 |
25 | 日本の地域経済の概観と経済政策の検討2 |
26 | まとめのテスト |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|